事業承継に関するご相談 お問い合わせ
TOP > ニュース > 株式会社設備保全総合研究所(EML)がメンテナンス・レジリエンス展に出展します
グループ情報

株式会社設備保全総合研究所(EML)がメンテナンス・レジリエンス展に出展します

データをつなぎ、AIでひらめく。EMLinkが導く次の一手

マイスターエンジニアリンググループ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:平野大介、以下「当社」)において、プラントや工場の設備管理DXに特化したシステムの開発・販売を手掛ける株式会社設備保全総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:相原 章吾、取締役COO:上野 将平、以下「EML」)は、2025年7月23日(水)~25日(金)に東京ビッグサイトにて開催される「メンテナンス・レジリエンスTOKYO2025」に出展し、アセットマネジメントサービス『EMLink』のAIエージェント新機能を展示いたします。

EMLが提供する『EMLink』は設備管理・アセットマネジメントに特化したクラウドサービスで、2022年のリリース以降、石油精製・化学・素材・医療・食品等のプロセス製造業や重工業系製造業、インフラ関係事業に携わる企業様を中心に、全国で導入が進んでいます。設備保全に関するあらゆるデータをシームレスに蓄積、クラウド上で一元管理し、更新・保全・購買計画や各種KPI指標などの経営データと連携させて可視化・分析することで、お客さまの施設管理における業務効率化、コスト削減ならびに生産設備へのベストな投資意思決定といったアセットパフォーマンスマネジメントを強力にサポートします。

同展では、『EMLink』の最新版の機能を体験いただけるほか、先般リリースしたばかりの「EMLink Intelligence」も公開いたします。こちらは生成AI技術の急伸を背景に、EMLがパワフルな設備管理機能を有する『EMLink』を一層便利かつ高度に進化させるために開発したソリューション。自然言語を使った対話型コミュニケーションを通してデータの直感的な抽出や分析を実現し、「EMLinkに尋ねる」という新たなユーザー体験を提供します。

EMLのブースではこのほか、報告書の自動作成や各設備の状態を加味したコスト効率化提案、個別業務を理解したうえでのワークフローの自動化など、現場のさらなるパフォーマンスの向上・品質強化を実現するための今後の機能開発計画についてもご紹介予定。さらに、IoTを含めた他社ソリューションとの連携事例など、「先進技術×設備管理」領域のソリューションに関する展示も行います。

展示会概要

  • 会 期:2025年7月23日(水)~25日(金) 10:00~17:00
  • 場 所:東京ビッグサイト 東展示棟
  • EMLブース番号:4-P19

※参加無料 事前来場登録URL ▶ こちらからお申込みいただけます
メンテナンス・レジリエンスTOKYO2025 公式ウェブサイト

 関連リリース

「生成AI×設備管理」ウェビナーに100名超が集結! 株式会社設備保全総合研究所が主催、製造・インフラ業界から高い関心

インフラメンテナンス×AI ―― マイスターエンジニアリンググループの取り組み

日本の基幹産業である製造業や日常生活に欠かせない産業・社会インフラのメンテナンスを中心に、技術サービスのプラットフォームを展開するマイスターエンジニアリンググループでは、深刻な技術者・労働力不足に直面しているこれら業界の「働き方改革」を促進するため、業務のデジタル化を基盤としたさまざまな施策を手掛けており、施設・設備の各種点検や管理業務におけるDXの推進もその1つです。「EMLink Intelligence」は、EMLの独自開発によるアセットマネジメントシステムに日進月歩の生成AI技術を取り入れ、その機能を継続的に発展させていくことで設備保全パフォーマンスの最大化を目指すものであり、当社が掲げる「メンテナンスDX」を加速させる重要な構成要素です。当社では、メンテナンス分野で長年にわたり蓄積してきた豊富な実務経験やノウハウを活かし、工場・プラントをはじめとした製造業・インフラ事業者の皆さまの現場課題に寄り添いながら、その解決に挑み、より一層の成果・生産性向上を目指すグループ各社の取り組みを今後も引き続き支援してまいります。


< 株式会社設備保全総合研究所について >

株式会社設備保全総合研究所は、工場・プラント向けの設備管理DXを専門とするメンテナンス・テック企業です。「社会・産業インフラを黒子として支える」というミッションのもと、アセットマネジメントシステム『EMLink』の開発・販売、設備メンテナンスにおける技術変革支援、コンサルティングサービスを提供。メンテナンス分野における統合管理システムの社会実装を通して、あらゆる非効率を解消する産業DXの推進を目指しています。

URL:https://em-labo.co.jp/

< マイスターエンジニアリンググループ >    

マイスターエンジニアリンググループは、1974年の設立以来、日本のインフラ・ものづくりを支え続けている技術サービス集団です。重電機器や都市土木等の超重要インフラの改修・メンテナンスや、半導体、自動車、産業機械など多様な分野への設計・開発・フィールドエンジニアリングを提供しています。高い技術力を持つ中小企業と「技術サービス連邦」を形成し、技術者の採用と育成、キャリアアップ機会の提供、経営インフラの共通化、DX導入支援を通じて、ともに社会・経済活動の基盤であるインフラを守り、未来へと繋ぐリーダーとなることを目指しています。特にDX分野では、デジタルツール・AIを活用し、現場の知見と先端技術を融合することで、設備の保守・管理の効率化や予知保全を実現し、業務の高度化と生産性向上を推進しています。今後もDXを通じた持続可能な社会インフラの構築を目指し、技術革新と人材育成の両面から価値提供を強化していきます。

この記事に関するお問い合わせ

マイスターエンジニアリンググループ

〒100-0005 
東京都千代田区丸の内1-7-12サピアタワー 15階
MAIL:me-pr@mystar.co.jp

お問い合わせフォームはこちら

その他のお知らせ