
マイスターエンジニアリンググループの株式会社マイスター60(所在地:東京都千代田区、取締役社長:山脇雅彦、以下マイスター60)が2025年3月25日、『やさしいニュース』(テレビ大阪)で紹介されました。関西地域では、大阪・関西万博の準備期間に、会場や周辺地域の人手不足が指摘されたこともあり、人材確保について関心が高まっています。こうした状況の中、シニア技術者の雇用に特化した企業としてマイスター60が取り上げられ、シニア人材が人材不足へのアプローチの一つとなることを示しました。

番組内では、マイスター60のシニア人材の活躍事例として、蓄電池を設置する施工業者様からの問い合わせに対応する73歳の社員が紹介されました。また、マイスター60の営業開発部長は「シニアの方は、人生や仕事の経験が豊富で、多くの『引き出し』を持っていらっしゃいます。その点が、人材不足を補う大きな強みだと思います」とコメントしました。
なお、2025年1月には、ドイツの公共放送局ZDF(第2ドイツテレビ)もマイスター60を取材しており、高齢化社会への対応や人材不足という課題が、国際的にも関心が集まっていることがうかがえます。
こうした状況の中、株式会社マイスターエンジニアリング(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:平野大介、以下「当社」)ではメンテナンス技術者に関する独自調査を行っており、2030年には3割以上の設備でメンテナンスが行き届かなくなる可能性があるとしています。
そのため、マイスターエンジニアリンググループでは、技術者人材不足危機を回避する1つの戦略として、「技術連邦経営」を推進しています。「技術連邦経営」とは、事業承継を通じ、技術サービスに従事する会社にグループの仲間として参画いただくことで、幅広い現場での技術提供体制を整える取り組みで、今後も連邦の拡大を通して技能・技術の承継と強化を行ってまいります。
番組について

◆ 放送局:テレビ大阪
◆ 放送日時:2025年3月25日
◆ 番組名:やさしいニュース
こちらのページで映像が公開されています
関連情報
< 株式会社マイスター60について >

高齢化社会に向けた社会的意義のある事業として「中小企業投資育成法」の設立投資第1号の適用を受け、1990 年(平成2年)に設立、高齢者の雇用創出に取り組んだ結果、9,000人を超える高年齢求職者と企業とのマッチング実績を積み上げてまいりました。経営理念である「雇用機会を創出し、人々の生きがいを弘め、生涯現役文化をひらきます。」を軸に、「年齢は背番号 人生に定年なし®」を共通の価値観として、深い知識、豊かな経験のある高年齢求職者に働き甲斐のある職場を提供しています。高いエンゲージメントを持った活力ある高齢者集団として、求職者様と企業様の様々なニーズにフレキシブルに対応して、幅広い分野での雇用創出にチャレンジしていきます。
URL:https://www.mystar60.co.jp/
< マイスターエンジニアリンググループについて >

技術で、社会を支える ~ 「技術連邦」経営を目指して ~
マイスターエンジニアリンググループは、重電機器や都市土木・防災設備などの超重要インフラ※、半導体・自動車をはじめとする産業技術において「社会が成立するための前提条件」の安定稼働と進化を支える企業より事業を承継し、存続・強化させていくことを担う企業集団です。今後も技術連邦の拡大を通して技能・技術の継承と強化を行います。規模と範囲の経済を具現化しながら、お客様より信頼を受け、末永くその期待に応えられるグループとなれるよう取り組んでまいります。
※超重要インフラ:政府定義の「超重要インフラ」14領域について、ほかで代替することが困難であり、昨日が停止もしくは低下すると社会に大きな混乱を招くと見込まれることから、当社では“超重要インフラ”という名称を使用しています。当社グループ各社の技術者は、現場で超重要インフラの機能維持・安定稼働に資するメンテナンス業務に従事しています。